・・・《ご案内》・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在、ゆんた市場でのお菓子販売は行っておりません。

新しいブログはこちらから→★
2012年09月06日
ナチュラリエから最後のおしらせです。
以前からわたしの中で大事に大事にあたためてきた、
念願の自宅でのお菓子教室・・・。
やっと始めることができそうです

地元で採れるおいしい野菜や果物を使ったお菓子を、
みなさんと一緒に楽しくワイワイ作れたら…♪
想像しただけで気持ちがウキウキしてきます

最初は本当に小さな規模でのスタートになるかと思いますが、
自分のペースで少しづつ進んでいきたいと思っています。
どうかあたたかい目で見守ってやってください

お菓子教室のくわしい内容はまた改めてお知らせいたします。
(告知は9月後半、教室の開催は10月前半を予定しています)
******************************************
それにともない、ブログと活動名の方も新しくなります。
”naturalier(ナチュラリエ)”から”お菓子のアトリエ「Labours~ラブール~」”に変わります。
Labours~ラブール~は、フランス語で「畑」の意味です。
場所が畑に囲まれた読谷村だから…もちろんそれもあります^^
「畑で採れる様々な素材を活かしたおいしいお菓子を作っていきたい」…
「畑の大地が力強い生命力を生み出すように、なにかが生まれ発信する場所になりたい」…
そんな思いがこめられています。
これからは、お菓子のアトリエ「Labours~ラブール~」として
どうぞよろしくお願いします。
※新しいブログはこちら→★
Posted by Labours at
01:08
│Comments(0)
2012年07月22日
Happy Wedding Cake
昨日は大切な親友の結婚式でした。
彼女とは中学、高校、東京での社会人時
代を一緒に過ごした仲で、
私はがんばりやの彼女に
いつも助けられていました(^^)
結婚が決まった時、
ウェディングケーキを作る
約束をしました。
彼女の落ち着いた雰囲気に合わせて
ちょっとシックに大人っぽく…
でも、可愛いらしさも
そして、自分らしいエッセンスも
少し加えて…
そんなケーキを目指して試作を
重ねてきました。
〈試作風景〉


中味は冬瓜の甘煮とクルミが詰まった
チョコレートケーキ

試作では紅芋のクリームでピンク色

今までの彼女への感謝と
心からのおめでとうの気持ちを込めて、
やっと出来上がりました~✨

✨✨ジャジャーン✨✨

野菜の粉を混ぜてシックなグリーンに。

チョコレートのリボンをあたまにのせて♪

会場のお花も素敵なアレンジ





彼女の最高にしあわせそうな笑顔…
本当によかったね!おめでとう!
末長くおしあわせに…
Happy Wedding ❤ Kunihiko & Saori

彼女とは中学、高校、東京での社会人時
代を一緒に過ごした仲で、
私はがんばりやの彼女に
いつも助けられていました(^^)
結婚が決まった時、
ウェディングケーキを作る
約束をしました。
彼女の落ち着いた雰囲気に合わせて
ちょっとシックに大人っぽく…
でも、可愛いらしさも
そして、自分らしいエッセンスも
少し加えて…

そんなケーキを目指して試作を
重ねてきました。
〈試作風景〉


中味は冬瓜の甘煮とクルミが詰まった
チョコレートケーキ

試作では紅芋のクリームでピンク色

今までの彼女への感謝と
心からのおめでとうの気持ちを込めて、
やっと出来上がりました~✨

✨✨ジャジャーン✨✨

野菜の粉を混ぜてシックなグリーンに。

チョコレートのリボンをあたまにのせて♪

会場のお花も素敵なアレンジ





彼女の最高にしあわせそうな笑顔…
本当によかったね!おめでとう!
末長くおしあわせに…

Happy Wedding ❤ Kunihiko & Saori

2012年06月30日
ありがとうハウス
お友達の紹介でひょんなことから
昨日と今日の2日間、
イベントのお手伝いに行って来ました♪
場所は北谷の自宅SHOP…
「ありがとうハウス」。
とっても素敵なお宅で
もう初日から興奮しまくり!
自宅とは思えない素敵な空間に、
オーナーさん手作りの
天然石を使った可愛いアクセサリーや
雑貨、家具、グリーンが溢れてて
そこにいるだけでキラキラした
気持ちになりました

SHOP入口のドアもカワイイ♪



サンキャッチャーの種類も豊富。

貴重なアンティークの
ガラスのドアノブなどもありました。

今日はプランツメッセージさんも出店
オープンイベントの2日間は
メイクレッスンやワークショップ、
マッサージ、ヘナ、ネイル、アロマ…
食べ物ブースも多数出店されてて
とても賑やかでした♪

ワークショップ風景。
わたしも久しぶりに女子力アップ
したくなり、ジェルネイル
しちゃいました(^^)♡

とにかく素敵な方々との
出逢いがいっぱいの
楽しいお手伝いでした。
久しぶりのイベントの楽しい雰囲気に、
今度はぜひお菓子のブースで
イベント参加したくなりました(^^)
よーし頑張ろうっと‼
みなさんもぜひ「ありがとうハウス」
行ってみてくださいね~
ありがとうハウスオーナーのレイコさん。
2日間ありがとうございました♪
スタッフ、出店者のみなさんもお疲れ様でした。
まだお会いできる日を楽しみに
しています!
昨日と今日の2日間、
イベントのお手伝いに行って来ました♪
場所は北谷の自宅SHOP…
「ありがとうハウス」。
とっても素敵なお宅で
もう初日から興奮しまくり!
自宅とは思えない素敵な空間に、
オーナーさん手作りの
天然石を使った可愛いアクセサリーや
雑貨、家具、グリーンが溢れてて
そこにいるだけでキラキラした
気持ちになりました


SHOP入口のドアもカワイイ♪



サンキャッチャーの種類も豊富。

貴重なアンティークの
ガラスのドアノブなどもありました。

今日はプランツメッセージさんも出店

オープンイベントの2日間は
メイクレッスンやワークショップ、
マッサージ、ヘナ、ネイル、アロマ…
食べ物ブースも多数出店されてて
とても賑やかでした♪

ワークショップ風景。
わたしも久しぶりに女子力アップ
したくなり、ジェルネイル
しちゃいました(^^)♡

とにかく素敵な方々との
出逢いがいっぱいの
楽しいお手伝いでした。
久しぶりのイベントの楽しい雰囲気に、
今度はぜひお菓子のブースで
イベント参加したくなりました(^^)
よーし頑張ろうっと‼
みなさんもぜひ「ありがとうハウス」
行ってみてくださいね~

ありがとうハウスオーナーのレイコさん。
2日間ありがとうございました♪
スタッフ、出店者のみなさんもお疲れ様でした。
まだお会いできる日を楽しみに
しています!
2012年06月22日
アトリエ
またまた久々の更新となりました^^;
懲りずに遊びに来てくださって
ありがとうございます♡
今回も少し長くなります^^;
お時間のある方お付き合いくださいね。
今日は出来たて我が家の
もうひとつのお気に入りの場所を
ご紹介しますね!
それは…
趣味のお菓子作りをするための
アトリエ♪
ここでお菓子作りに没頭したり、
お菓子教室を開いたりと…
今からやりたいことがいっぱい詰まった
私の夢の部屋です(^^)

オーブンは迷いに迷って
ミーレとビストロを購入。
(下の段にビストロが入ります)

冷凍冷蔵庫は
ホシザキのテーブル型を
入れました。

シンクはダブルシンク。
水栓金具は陶器のレバーハンドルが
気に入って、
Jordenという海外メーカーのものを
ネットで見つけて
つけてもらいました。


トイレには小さなボウルを手洗い器に
加工して取り付けました。

ドアノブもお気に入りを
それぞれのドアに。


大きな出窓とベンチのある
アトリエです♪


ただいまベンチの前に置く
おしゃべりや試食ができるテーブルを
探し中です♪
テーブルの上にくるランプは、
長い間出番を待っていた
フランスアンティークの
フリルガラスのランプシェード。

chou chouさんで調節してもらって
やっと使うことができました♡
こんなアトリエで新しいオーブンと
会話しながら、
少しづつお菓子作り始めています。




お菓子教室の開催は
9月ころになりそうです。
本当にいろいろゆっくりですみませんσ(^_^;)
それまでにオーブンとアトリエと
すごく仲良くなって、
みなさんをお招き出来たらいいなと
思っています。
どうぞよろしくお願いします

懲りずに遊びに来てくださって
ありがとうございます♡
今回も少し長くなります^^;
お時間のある方お付き合いくださいね。
今日は出来たて我が家の
もうひとつのお気に入りの場所を
ご紹介しますね!
それは…
趣味のお菓子作りをするための
アトリエ♪
ここでお菓子作りに没頭したり、
お菓子教室を開いたりと…
今からやりたいことがいっぱい詰まった
私の夢の部屋です(^^)

オーブンは迷いに迷って
ミーレとビストロを購入。
(下の段にビストロが入ります)

冷凍冷蔵庫は
ホシザキのテーブル型を
入れました。

シンクはダブルシンク。
水栓金具は陶器のレバーハンドルが
気に入って、
Jordenという海外メーカーのものを
ネットで見つけて
つけてもらいました。


トイレには小さなボウルを手洗い器に
加工して取り付けました。

ドアノブもお気に入りを
それぞれのドアに。


大きな出窓とベンチのある
アトリエです♪


ただいまベンチの前に置く
おしゃべりや試食ができるテーブルを
探し中です♪
テーブルの上にくるランプは、
長い間出番を待っていた
フランスアンティークの
フリルガラスのランプシェード。

chou chouさんで調節してもらって
やっと使うことができました♡
こんなアトリエで新しいオーブンと
会話しながら、
少しづつお菓子作り始めています。




お菓子教室の開催は
9月ころになりそうです。
本当にいろいろゆっくりですみませんσ(^_^;)
それまでにオーブンとアトリエと
すごく仲良くなって、
みなさんをお招き出来たらいいなと
思っています。
どうぞよろしくお願いします


2012年05月27日
キッチン
我が家が完成して数週間…。
少しづつですが
自分たちの生活スタイルができてきました(^^)
今日はその生活の中心となる
一番のお気に入りの場所を
ご紹介します。
この先少し長くなりますので
お時間のある方、お付き合いくださいませ^^
それは…キッチン!
少し前まで主人の両親と
完全同居していた私にとって
やはり自分だけのキッチンは
まさしくお城なのです
でも、スペースのない我が家のキッチンは
作業台兼ダイニングテーブル
兼シンク台という
ちょっと変わった作り。


大きな木のテーブルはタモの無垢材。
あえてオイル仕上げにしてもらいました。
ここで食事も後片付けも子どもの宿題も
アイロンかけまでやります♪
とっても便利(^з^)-☆

テーブルの上には雑貨店chou chou
にオーダーで作ってもらった
シンプルな真鍮のペンダントライトを
3つ並べました。

このライトかなり気にいってます
電球は透明のシャンデリア球25Wを
選びました。
明るすぎずいい感じです♪
あとワークトップには
掃除がちょっぴり不安でしたが、
思い切って白のモザイクタイルを。
今のところまだキレイです。
当たり前か…(^_^;)

あとコンロには以前から
機能性に惚れ込み、
入れると決めていた
ラジエントヒーターを選択。
遠赤外線効果で料理もおいしく
出来上がる優れものです!

それから、換気扇は県内ではまだ珍しい
収納型のアメリカ製。
使う時だけ立ち上がってきます。
普段はフラットな状態なので
邪魔になりません。
アイランドキッチンを考え中の方にも
これおすすめですよ

シンクはTOTOのホーローシンク。
水栓はグローエのアラベスク。
すべて見た目の可愛さで
決めてしまいましたσ(^_^;)

蛇口の先には方向が変えられる
エアレーターという部品をつけました。
おかげで可動範囲がかなり広くなって
掃除もしやすいんです♪
食器棚や収納も作りつけてもらいました。


鍋や食器もたっぷりしまえます!
こんな素敵なキッチンを作ってくれた
大和産業さんに感謝♪
大事に使わせていただきます( ̄^ ̄)ゞ
少しづつですが
自分たちの生活スタイルができてきました(^^)
今日はその生活の中心となる
一番のお気に入りの場所を
ご紹介します。
この先少し長くなりますので
お時間のある方、お付き合いくださいませ^^
それは…キッチン!
少し前まで主人の両親と
完全同居していた私にとって
やはり自分だけのキッチンは
まさしくお城なのです

でも、スペースのない我が家のキッチンは
作業台兼ダイニングテーブル
兼シンク台という
ちょっと変わった作り。


大きな木のテーブルはタモの無垢材。
あえてオイル仕上げにしてもらいました。
ここで食事も後片付けも子どもの宿題も
アイロンかけまでやります♪
とっても便利(^з^)-☆

テーブルの上には雑貨店chou chou
にオーダーで作ってもらった
シンプルな真鍮のペンダントライトを
3つ並べました。

このライトかなり気にいってます

電球は透明のシャンデリア球25Wを
選びました。
明るすぎずいい感じです♪
あとワークトップには
掃除がちょっぴり不安でしたが、
思い切って白のモザイクタイルを。
今のところまだキレイです。
当たり前か…(^_^;)

あとコンロには以前から
機能性に惚れ込み、
入れると決めていた
ラジエントヒーターを選択。
遠赤外線効果で料理もおいしく
出来上がる優れものです!

それから、換気扇は県内ではまだ珍しい
収納型のアメリカ製。
使う時だけ立ち上がってきます。
普段はフラットな状態なので
邪魔になりません。
アイランドキッチンを考え中の方にも
これおすすめですよ


シンクはTOTOのホーローシンク。
水栓はグローエのアラベスク。
すべて見た目の可愛さで
決めてしまいましたσ(^_^;)

蛇口の先には方向が変えられる
エアレーターという部品をつけました。
おかげで可動範囲がかなり広くなって
掃除もしやすいんです♪
食器棚や収納も作りつけてもらいました。


鍋や食器もたっぷりしまえます!
こんな素敵なキッチンを作ってくれた
大和産業さんに感謝♪
大事に使わせていただきます( ̄^ ̄)ゞ
2012年05月14日
オウチできました♡
こんにちは
このブログもずーっとお休みしてましたが、
やっとやっとやっとご報告ができます!
オウチが完成しました~♪
お菓子作りができるアトリエのある
わたしの夢のオウチです。
この場をお借りして中の様子を
少しだけお見せしますね
外観。

アトリエ。





2階。






こんな感じです♡
ざっくりとですみません
少しづつお気に入りの物をそろえて
もっとくつろげるオウチにしたいなぁ。
オウチ作りの中で使った
こだわりのものたちも
これからちょこちょこ紹介していきます
とりあえず今日はご報告まで

このブログもずーっとお休みしてましたが、
やっとやっとやっとご報告ができます!
オウチが完成しました~♪
お菓子作りができるアトリエのある
わたしの夢のオウチです。
この場をお借りして中の様子を
少しだけお見せしますね

外観。

アトリエ。





2階。






こんな感じです♡
ざっくりとですみません

少しづつお気に入りの物をそろえて
もっとくつろげるオウチにしたいなぁ。
オウチ作りの中で使った
こだわりのものたちも
これからちょこちょこ紹介していきます

とりあえず今日はご報告まで


2012年03月23日
オウチのはなし
久しぶりにオウチのはなし
わたしの夢のお菓子のアトリエのある家…。
現在どういう状況かというと、
そろそろ足場が外れるかなぁ~
という感じです(^^)



まだまだ工事中ですね
3月いっぱいでは完成の予定でしたが、
4月にくいこみそうです。
こればかりは仕方ありません(^_^;)
今日は家の外壁に貼る板の色を
決めました。
これがまた難しい!
なぜにサンプル色見本ってあんなに
分かりにくいんでしょうね(ーー;)
実際の大きさではないから
イメージしにくいです。
最初に選んで塗ったのは
キシラデコールというメーカーの
オイルステインで「ウォルナット」。
ちょっと濃すぎました…。

無理を言ってやり直し。
今度は同じメーカーの「オリーブ」。

なかなかいい感じ♪

これに決定

ズラ~っと並んで乾燥中。

少ししか写ってませんが、
右の一部分にこの板壁がきて
アクセントになります。
あとはアトリエの窓とドアにも
同じ色を塗ります。
はぁ~、早く見たい
そういえばこの前、
現場でいい味出してる
木材を拾って多肉植物の
ディスプレー台にしました♪

こんな素敵な拾い物、大好き
また、おうちのはなしの続きを
お楽しみに
わたしの夢のお菓子のアトリエのある家…。
現在どういう状況かというと、
そろそろ足場が外れるかなぁ~
という感じです(^^)



まだまだ工事中ですね

3月いっぱいでは完成の予定でしたが、
4月にくいこみそうです。
こればかりは仕方ありません(^_^;)
今日は家の外壁に貼る板の色を
決めました。
これがまた難しい!
なぜにサンプル色見本ってあんなに
分かりにくいんでしょうね(ーー;)
実際の大きさではないから
イメージしにくいです。
最初に選んで塗ったのは
キシラデコールというメーカーの
オイルステインで「ウォルナット」。
ちょっと濃すぎました…。

無理を言ってやり直し。
今度は同じメーカーの「オリーブ」。

なかなかいい感じ♪

これに決定


ズラ~っと並んで乾燥中。

少ししか写ってませんが、
右の一部分にこの板壁がきて
アクセントになります。
あとはアトリエの窓とドアにも
同じ色を塗ります。
はぁ~、早く見たい

そういえばこの前、
現場でいい味出してる
木材を拾って多肉植物の
ディスプレー台にしました♪

こんな素敵な拾い物、大好き

また、おうちのはなしの続きを
お楽しみに

2012年03月05日
美容室デビュー♡
今日は春
いや夏のような
いい天気でしたね
思わず青空がきれいでパチリ

もう寒さは終わりかなぁ(^^)
ところで、先日娘が初めて
美容室へ行きました。
髪を伸ばしてるんですが
なんせスルスルしていて結べない…。
一度クセ付けするといいかなと
初めてパーマをかけることに。
そこで、行くなら娘の喜ぶような
カワイイ美容室に連れて行きたくて、
新都心のトイザらス上にある
「Powder」へ。
ママとキッズが一緒にヘアカット
できるお店で、まるで雑貨やさんみたい♪



とにかくカワイイ!
シャンプー台もこどもサイズで、
ファブリック・小物使いがいい感じ~


娘もウキウキでピンクの木馬の
椅子を選んで座り、
気分は遊園地♪
一台づつDVDが観れるのもいい!
みんなハマって見てました(^^)

待合室のキッズスペースも
木の家具でまとめられていて、
インテリアの参考になります!

美容師さん達もナチュラルな
雰囲気で、優しい方ばかり
蛍光灯がギラギラした美容室が
苦手な人も、ここなら
落ち着くんじゃないかなぁ。
そんな素敵な美容室で
可愛くしてもらって
娘も満足そうでした
おすすめの美容室です♪

いい天気でしたね

思わず青空がきれいでパチリ


もう寒さは終わりかなぁ(^^)
ところで、先日娘が初めて
美容室へ行きました。
髪を伸ばしてるんですが
なんせスルスルしていて結べない…。
一度クセ付けするといいかなと
初めてパーマをかけることに。
そこで、行くなら娘の喜ぶような
カワイイ美容室に連れて行きたくて、
新都心のトイザらス上にある
「Powder」へ。
ママとキッズが一緒にヘアカット
できるお店で、まるで雑貨やさんみたい♪



とにかくカワイイ!
シャンプー台もこどもサイズで、
ファブリック・小物使いがいい感じ~



娘もウキウキでピンクの木馬の
椅子を選んで座り、
気分は遊園地♪
一台づつDVDが観れるのもいい!
みんなハマって見てました(^^)

待合室のキッズスペースも
木の家具でまとめられていて、
インテリアの参考になります!

美容師さん達もナチュラルな
雰囲気で、優しい方ばかり

蛍光灯がギラギラした美容室が
苦手な人も、ここなら
落ち着くんじゃないかなぁ。
そんな素敵な美容室で
可愛くしてもらって
娘も満足そうでした

おすすめの美容室です♪
2012年02月27日
やちむん市とチーズケーキ
最近は暖かくなったり、寒くなったりで
体調管理もむずかしいですね
うちの子供達も入れ替わり立ち替わり
学校からもらってくる感じです
ところで、この週末は読谷では
やちむん市がありましたよ♪
週末はグズついたお天気でしたが、
初日の土曜日は午前中までは晴れていたので、
たくさんの人で賑わっていました。



掘出し物もいっぱい‼
わたしはあれもこれも買いたい衝動を抑えて
少しだけ購入(*^^*)
お家が出来たら少しずつ集めたいなぁ
それから家に帰って、お友達に頼まれていた
誕生日ケーキを作りました。
チーズケーキのリクエストだったので
「みどりのチーズケーキ」を作ることにしました♪
モロヘイヤを混ぜ込んで
きれいな緑色の生地にします
それから、まるで洋梨のような
冬瓜の甘煮を生地の中に
こっそり忍ばせて…
甘さ控えめの純生クリームでおめかし
メッセージチョコレートを乗せたら
できあがり

横から見ると緑色の生地が見えます(^^)

ずっと仲良くさせてもらってる
minaさん。
Happy Birthday!
体調管理もむずかしいですね

うちの子供達も入れ替わり立ち替わり
学校からもらってくる感じです

ところで、この週末は読谷では
やちむん市がありましたよ♪
週末はグズついたお天気でしたが、
初日の土曜日は午前中までは晴れていたので、
たくさんの人で賑わっていました。



掘出し物もいっぱい‼
わたしはあれもこれも買いたい衝動を抑えて
少しだけ購入(*^^*)
お家が出来たら少しずつ集めたいなぁ

それから家に帰って、お友達に頼まれていた
誕生日ケーキを作りました。
チーズケーキのリクエストだったので
「みどりのチーズケーキ」を作ることにしました♪
モロヘイヤを混ぜ込んで
きれいな緑色の生地にします

それから、まるで洋梨のような
冬瓜の甘煮を生地の中に
こっそり忍ばせて…
甘さ控えめの純生クリームでおめかし

メッセージチョコレートを乗せたら
できあがり


横から見ると緑色の生地が見えます(^^)

ずっと仲良くさせてもらってる
minaさん。
Happy Birthday!
2012年02月20日
午後のひととき
今日はぽかぽか陽気になりましたね
そんな気持ちのいいお天気とは裏腹に
わたしの体はバキバキ…。
じつは昨日行われたおきなわマラソンに
夫婦で参加してきたんです
結果は…なんと!
2人とも無事完走‼ \(^o^)/
30キロ過ぎてからは
脚の痛みと自分との闘いでした
でも、本当にゴール出来て良かった~♪
…というわけで、今日は少し体をほぐしながら洗車しchou chou までドライブ。
家に帰って、chou chouで買ったちはや書房さんの本と、最近お気に入りの抹茶ラテでホッとひといき


この抹茶ラテ、京都からのお取り寄せで
すごくおいしいんです♪
しっかりした抹茶の味で素材本来の甘み。ほっこりしあわせ ( ̄▽ ̄)
明日も晴れるかな~


そんな気持ちのいいお天気とは裏腹に
わたしの体はバキバキ…。
じつは昨日行われたおきなわマラソンに
夫婦で参加してきたんです

結果は…なんと!
2人とも無事完走‼ \(^o^)/
30キロ過ぎてからは
脚の痛みと自分との闘いでした

でも、本当にゴール出来て良かった~♪
…というわけで、今日は少し体をほぐしながら洗車しchou chou までドライブ。
家に帰って、chou chouで買ったちはや書房さんの本と、最近お気に入りの抹茶ラテでホッとひといき



この抹茶ラテ、京都からのお取り寄せで
すごくおいしいんです♪
しっかりした抹茶の味で素材本来の甘み。ほっこりしあわせ ( ̄▽ ̄)
明日も晴れるかな~


2012年02月15日
バレンタインデー
ご無沙汰してます
みなさまお元気ですか?
昨日はバレンタインでしたね
皆さんは誰かにプレゼントしましたか?
私は大好きな家族と、お世話になってる方々へいくつか用意しました。
前の晩には娘と一緒にクッキーを作りました。

上手に作って幼稚園のお友だちにもはりきって持って行きましたよ♪

私はというと、同じ材料でチョコレートマフィンを…。
そしてチョコレートが苦手な父には
生姜とクルミのパウンドケーキを焼きました♪

いろいろラッピング

お世話になってる方々へは箱に詰め合わせて…

旦那さまにもミニ詰め合わせをプレゼント♡

大好きな人々に包まれている、「今」に感謝です

みなさまお元気ですか?
昨日はバレンタインでしたね

皆さんは誰かにプレゼントしましたか?
私は大好きな家族と、お世話になってる方々へいくつか用意しました。
前の晩には娘と一緒にクッキーを作りました。

上手に作って幼稚園のお友だちにもはりきって持って行きましたよ♪

私はというと、同じ材料でチョコレートマフィンを…。
そしてチョコレートが苦手な父には
生姜とクルミのパウンドケーキを焼きました♪

いろいろラッピング




お世話になってる方々へは箱に詰め合わせて…

旦那さまにもミニ詰め合わせをプレゼント♡

大好きな人々に包まれている、「今」に感謝です

2012年01月01日
A HAPPY NEW YEAR
あけましておめでとうございます
昨年中もたくさんの方にお世話になりました。
ありがとうございました
今年は新しい自宅に念願のお菓子のアトリエができる予定なので、
そこからまた新しい出会いが生まれそうな予感です♪
今からワクワクドキドキ・・・楽しみがいっぱい
どんな空間にしていくかはできてからゆっくり考えようと思います^^
自分らしいアトリエにしたいなぁ♪
お気に入りの道具に囲まれた部屋で
大切な家族の気配を感じながら
大好きなお菓子作りができるなんて。。。
想像しただけで「シ・ア・ワ・セ」だぁ
年明け早々、こんな妄想にひたりにやけてるわたしですが
どうぞ今年もよろしくお願いいたします♪
みなさまにとって素敵な1年になりますように・・・

昨年中もたくさんの方にお世話になりました。
ありがとうございました

今年は新しい自宅に念願のお菓子のアトリエができる予定なので、
そこからまた新しい出会いが生まれそうな予感です♪
今からワクワクドキドキ・・・楽しみがいっぱい

どんな空間にしていくかはできてからゆっくり考えようと思います^^
自分らしいアトリエにしたいなぁ♪
お気に入りの道具に囲まれた部屋で
大切な家族の気配を感じながら
大好きなお菓子作りができるなんて。。。
想像しただけで「シ・ア・ワ・セ」だぁ

年明け早々、こんな妄想にひたりにやけてるわたしですが
どうぞ今年もよろしくお願いいたします♪
みなさまにとって素敵な1年になりますように・・・

Posted by Labours at
17:58
│Comments(0)
2011年12月20日
小さなクグロフ
今週はクリスマス
もう予定はお決まりですか?
わたしは今年も家族みんなでのんびりと過ごします^^
鍋とチキンとサラダとケーキ。。。
それからプレゼントも忘れずに用意しなきゃ!
先週も引き続き雑貨店chou chouへ焼き菓子納品して来ました。
今回はクリスマスっぽいモチーフのお菓子もいくつか作りましたよ♪


時期もあってかおかげさまで残りもわずかみたい。ウレシイ~
一番人気だったミニサイズのクグロフ。。。

今日追加で納品して来ましたので、
どうぞお店にお立ち寄りの際は手にとって見てくださいね

chou chouの店内もツリーが飾られていい雰囲気ですよ~。
1年がんばった自分へのプレゼントを探しに足を運んでみては?


もう予定はお決まりですか?
わたしは今年も家族みんなでのんびりと過ごします^^
鍋とチキンとサラダとケーキ。。。
それからプレゼントも忘れずに用意しなきゃ!
先週も引き続き雑貨店chou chouへ焼き菓子納品して来ました。
今回はクリスマスっぽいモチーフのお菓子もいくつか作りましたよ♪
時期もあってかおかげさまで残りもわずかみたい。ウレシイ~

一番人気だったミニサイズのクグロフ。。。
今日追加で納品して来ましたので、
どうぞお店にお立ち寄りの際は手にとって見てくださいね

chou chouの店内もツリーが飾られていい雰囲気ですよ~。
1年がんばった自分へのプレゼントを探しに足を運んでみては?
2011年12月11日
焼き菓子 for chouchou
さむい日が続いていますね
こんないきなり本格的に寒くなられたら、
体もタンスの洋服もついていけません
体調崩さないようにみなさんも気をつけてくださいね!
少し遅くなりましたが、
今回も雑貨店chou chouへ焼き菓子の納品に行ってきました。
今回は・・・
・パウンドケーキ3種類
(あかねいもとキャラメル、冬瓜とラムレーズン、読谷産レモン)
3種すべてに地元読谷の素材が使われています。
・ヴィエノワ
フランス語で”ウィーン風”の意味をもつ絞り出しクッキー。
サクサクとしたかるい食感です。
chou chouの店内で
銅で作られた手作りのランプの下、
雰囲気のあるガラスケースに並べたら、
とてもいい感じ♪
これぞchou chou マジック^^
えっっ!! まさか、
ガ~ン
画像が消えてしまいました・・・。
どこへいってしまったの~
すみません・・・いい感じに並べてもらったのに
写真載せられず
ガラスケース、ランプも含め
ご興味のある方、
どうぞchou chouへのぞきにいらしてください。。。

こんないきなり本格的に寒くなられたら、
体もタンスの洋服もついていけません

体調崩さないようにみなさんも気をつけてくださいね!
少し遅くなりましたが、
今回も雑貨店chou chouへ焼き菓子の納品に行ってきました。
今回は・・・
・パウンドケーキ3種類
(あかねいもとキャラメル、冬瓜とラムレーズン、読谷産レモン)
3種すべてに地元読谷の素材が使われています。
・ヴィエノワ
フランス語で”ウィーン風”の意味をもつ絞り出しクッキー。
サクサクとしたかるい食感です。
chou chouの店内で
銅で作られた手作りのランプの下、
雰囲気のあるガラスケースに並べたら、
とてもいい感じ♪
これぞchou chou マジック^^
えっっ!! まさか、
ガ~ン

画像が消えてしまいました・・・。
どこへいってしまったの~

すみません・・・いい感じに並べてもらったのに
写真載せられず

ガラスケース、ランプも含め
ご興味のある方、
どうぞchou chouへのぞきにいらしてください。。。
2011年12月03日
焼き菓子販売
こんにちは。
あっという間に12月ですね~。
クリスマスのイルミネーションを飾り付けてる家も見かけるようになりました

なんだかワクワクしてくる季節です^^
今日はすこしだけ焼き菓子販売のおしらせ♪
12月の間、雑貨店chou chouにて焼き菓子を置かせていただくことになりました。
すてきな古道具や雑貨を楽しむついでに
ほっこりやさしい甘さの焼き菓子いかがでしょうか?
今回並ぶお菓子は2種類。
・ あかねいもとキャラメルのパウンドケーキ
読谷あかねいもを生地に混ぜ込み、キャラメルソースとシナモンをほんのりきかせたケーキ。
・ レモンのパウンドケーキ
読谷産の無農薬レモンをたっぷり使用したさわやかな味のケーキ。

今回のお菓子も地元素材を生かしたしっとりやさしい味に仕上げています。
本日chou chouさんは仕入れのため臨時休業となっていますが、
月曜日にはオーナーが買い付けてきた
素敵な古道具、雑貨がいっぱいお店に並ぶそうですよ♪
どうぞ近くまで来たらお立ち寄りくださいね^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで。
みなさんに度々聞かれる我が家の進捗状況・・・。
全然お知らせしなくてすみません
工事の方はおかげさまで着々と進んでおります。
現在はこんな感じ。

小さな私の夢のお城が完成するのは来年2月頃の予定です
おたのしみに~^^
あっという間に12月ですね~。
クリスマスのイルミネーションを飾り付けてる家も見かけるようになりました


なんだかワクワクしてくる季節です^^
今日はすこしだけ焼き菓子販売のおしらせ♪
12月の間、雑貨店chou chouにて焼き菓子を置かせていただくことになりました。
すてきな古道具や雑貨を楽しむついでに
ほっこりやさしい甘さの焼き菓子いかがでしょうか?
今回並ぶお菓子は2種類。
・ あかねいもとキャラメルのパウンドケーキ
読谷あかねいもを生地に混ぜ込み、キャラメルソースとシナモンをほんのりきかせたケーキ。
・ レモンのパウンドケーキ
読谷産の無農薬レモンをたっぷり使用したさわやかな味のケーキ。
今回のお菓子も地元素材を生かしたしっとりやさしい味に仕上げています。
本日chou chouさんは仕入れのため臨時休業となっていますが、
月曜日にはオーナーが買い付けてきた
素敵な古道具、雑貨がいっぱいお店に並ぶそうですよ♪
どうぞ近くまで来たらお立ち寄りくださいね^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで。
みなさんに度々聞かれる我が家の進捗状況・・・。
全然お知らせしなくてすみません

工事の方はおかげさまで着々と進んでおります。
現在はこんな感じ。
小さな私の夢のお城が完成するのは来年2月頃の予定です

おたのしみに~^^
2011年11月16日
アイシングクッキー
だんだん涼しくなってきましたね。
わたしは今日友人の出産祝いへ行ってきました。
そのために昨日は久しぶりのアイシングクッキーを作りました。
以前から出産祝いに使おうと買っておいたクッキーの型が
やっとこさ日の目をみましたよ
できたクッキーはこんな感じです♪

これにちょっとくすみ系のパステルカラーのアイシングでかわいくデコ。
できあがったクッキーはキャスの紙と一緒に袋につめて完成!

でも袋に詰めてる時に壊してしまったクッキーもいくつかあって・・・
結局プレゼントできたのは少しだけだったけど、
友人も喜んでくれたのでよかった~^^
カップ咲きのバラのアレンジを行きつけの花屋さんで買って
一緒にプレゼントしました♪
生まれたばかりの赤ちゃんは本当にかわいくて、
ずーっと見ててもあきないからつい長居しちゃった
抱っこいっぱいさせてもらって、写真撮るのも忘れちゃいました^^
しかし、すごいのはわたしの友人です!
エクササイズのインストラクターをやってる彼女は、
今回、4,000グラム近い立派なお子を産んで、
なんと3日で退院するらしい・・・
ありえない!
ママさん心から尊敬します
また今度、少し落ち着いたら子供たちみんなで遊ばせようね~
おめでとう
わたしは今日友人の出産祝いへ行ってきました。
そのために昨日は久しぶりのアイシングクッキーを作りました。
以前から出産祝いに使おうと買っておいたクッキーの型が
やっとこさ日の目をみましたよ

できたクッキーはこんな感じです♪

これにちょっとくすみ系のパステルカラーのアイシングでかわいくデコ。
できあがったクッキーはキャスの紙と一緒に袋につめて完成!

でも袋に詰めてる時に壊してしまったクッキーもいくつかあって・・・

結局プレゼントできたのは少しだけだったけど、
友人も喜んでくれたのでよかった~^^
カップ咲きのバラのアレンジを行きつけの花屋さんで買って
一緒にプレゼントしました♪
生まれたばかりの赤ちゃんは本当にかわいくて、
ずーっと見ててもあきないからつい長居しちゃった

抱っこいっぱいさせてもらって、写真撮るのも忘れちゃいました^^
しかし、すごいのはわたしの友人です!
エクササイズのインストラクターをやってる彼女は、
今回、4,000グラム近い立派なお子を産んで、
なんと3日で退院するらしい・・・

ママさん心から尊敬します

また今度、少し落ち着いたら子供たちみんなで遊ばせようね~

おめでとう

2011年11月11日
いいねの日
今日は2011・11・11。 いいね~♪
なんだかいいことがいっぱいありそうな日ですよね。
みなさんはいいことありましたか?
わたしは今日もふつうの上等のいい日になりそうです^^
そんないい感じの日にはクッキーを焼いてみました。
子供たちのおやつがなかったので・・・
体によさそうな全粒粉のクッキー。
かなりザックザクの食感になりました。
小さなジンジャーマンの型で抜いて・・・。
冷めたら保存容器に移してっと。

ひとつ食べてはふたを閉めて、また開けてポリポリポリ・・・。
おっと、子供の分がなくなりそう
このへんでやめときます。

なんだかいいことがいっぱいありそうな日ですよね。
みなさんはいいことありましたか?
わたしは今日もふつうの上等のいい日になりそうです^^
そんないい感じの日にはクッキーを焼いてみました。
子供たちのおやつがなかったので・・・

体によさそうな全粒粉のクッキー。
かなりザックザクの食感になりました。
小さなジンジャーマンの型で抜いて・・・。
冷めたら保存容器に移してっと。
ひとつ食べてはふたを閉めて、また開けてポリポリポリ・・・。
おっと、子供の分がなくなりそう

このへんでやめときます。
2011年11月04日
ふんわりマドレーヌ
じつは先月、強行スケジュールで
東京にお菓子の勉強に行ってきました。
10年以上前にも通っていたことのある
尊敬する加藤千恵先生の3day`sレッスン
集中的に基礎を復習できてとっても勉強になりました♪
レッスンの様子はまた後日書きますね^^
今日はそこで習ったふんわりマドレーヌを焼きました。

わたしアレンジで生姜風味に
重厚感のある伝統的なレシピの焼き菓子もいいけれど、
わたしには時々それがちょっと重たく感じてしまいがち・・・。
加藤先生のレシピで作るマドレーヌは焼き立てで食べるとふんわり軽やか。
翌日はしっとりとして、でも全然重くないの♪
型を変えるとまた違う雰囲気で楽しめます。

この葉っぱの形のお皿は、以前友人からプレゼントされたお気に入りです^^

大事に大事に使ってます
マドレーヌのお味は・・・やっぱりおいしぃ
(自己満足^^)
次はもっと焼き色つけて、生姜ももっと増やしたら
もっともっとおいしくなりそう!
またチャレンジしまーす。
東京にお菓子の勉強に行ってきました。
10年以上前にも通っていたことのある
尊敬する加藤千恵先生の3day`sレッスン

集中的に基礎を復習できてとっても勉強になりました♪
レッスンの様子はまた後日書きますね^^
今日はそこで習ったふんわりマドレーヌを焼きました。
わたしアレンジで生姜風味に

重厚感のある伝統的なレシピの焼き菓子もいいけれど、
わたしには時々それがちょっと重たく感じてしまいがち・・・。
加藤先生のレシピで作るマドレーヌは焼き立てで食べるとふんわり軽やか。
翌日はしっとりとして、でも全然重くないの♪
型を変えるとまた違う雰囲気で楽しめます。
この葉っぱの形のお皿は、以前友人からプレゼントされたお気に入りです^^
大事に大事に使ってます

マドレーヌのお味は・・・やっぱりおいしぃ

次はもっと焼き色つけて、生姜ももっと増やしたら
もっともっとおいしくなりそう!
またチャレンジしまーす。
2011年11月01日
おひさしぶりです
みなさまこんばんは。。。
長いことブログから離れていました~
でも、今日11月1日のゾロ目の日をきっかけに
またちょこちょこ書いていきたいと思います
なんだそりゃ・・・
きょうは小雨だったり、太陽でたり、すごい大雨だったり・・・。
お天気不安定でしたね
そんな中わたしは南部までドライブしながらイベントVie スマイルへ行ってきました
はじめて行ったんですが人がいっぱい
みんな生き生きしてて、わたしも頑張らねばっ
と思いました^^
那覇からの帰りには久しぶりのchou chouへ。
オーナーセレクトのすてきなドライフラワー達もいっぱいで
飴色空間に癒されて帰ったわたしなのでした。

長いことブログから離れていました~

でも、今日11月1日のゾロ目の日をきっかけに
またちょこちょこ書いていきたいと思います


きょうは小雨だったり、太陽でたり、すごい大雨だったり・・・。
お天気不安定でしたね

そんな中わたしは南部までドライブしながらイベントVie スマイルへ行ってきました

はじめて行ったんですが人がいっぱい

みんな生き生きしてて、わたしも頑張らねばっ

那覇からの帰りには久しぶりのchou chouへ。
オーナーセレクトのすてきなドライフラワー達もいっぱいで
飴色空間に癒されて帰ったわたしなのでした。
2011年08月18日
近況報告
更新の滞りがちな私のブログに
懲りずに遊びにいらしてくださっているみなさま。
ありがとうございます^^
今後ともあたたかく見守っていただけると嬉しいです

さて、今年の夏もお盆も終わり、
子供の夏休みの残りが気になり始めている今日この頃の私・・・。
宿題させないとヤバイ・・・

お盆前は家族からお中元に使うお菓子の注文などがあって、
ひとりバタバタとしていました。
今年のお中元に作ったのは「焼き菓子の詰め合わせセット」。
●4種類のパウンドケーキ
(あかねいもとキャラメル ・ 小松菜とバナナ ・ 黒糖しょうが ・ 冬瓜とラムレーズン)
●2種類のサブレ(紅茶のサブレ、モロヘイヤのサブレ)
写真は今回のものではありませんが、
こんな感じで詰合せて私も親戚の家に持っていきました。
他に、簡単な柑橘ゼリーとコーヒーゼリーも作りましたよ♪
あぁ~、でもな~、はやくアトリエできてほしいぃ~。
まだまだ道のりは長いんですけどね

そうそう、家づくりの状況はどうなっているかというと、
今、実家の一部を解体してます。
住宅街にはありえないでっかい重機がででーんと今日までいました。
注:うちの前です。
ちなみにお盆のエイサーのミチジュネーも
重機の鎮座するうちの前でも踊ってくれたんですよ♪
うちのチビすけ。なぜか地べたにきちんと正座して見てました

もうすぐきれいな更地になるので、本格的な家の工事はそれからです!
おたのしみに~^^
今、私はというとアトリエに入れる家電や細かいパーツを
ひとりであーでもないこーでもないとやっております。。。
ではまた
